コミュニケーション・ロボットの
可能性を広げるために
まだまだ、ロボットは万能ではありません。
ロボットができることの可能性を広げる為には、アプリケーションが必要です。
初級講座は、2019.1.19(土)14:00〜15:30、2019.1.16(土)14:00〜15:30の計2回。 上級講座は、2019.2.9(土)〜2019.3.23(土)の毎週土曜日14:00〜15:30の計7回。先着20名様までの募集です。 お申込み、お問い合わせは、お気軽にお電話:0994-45-6107、 メール:school@robonet-c.jp下さい。
12/25(火)〜12/28(金)の4日間、Minecraftプログラミング体験講座とPepperプログラミング体験講座を実施します。 楽しく学べる講座にしたいと思います。
東京都の成立学園で12/14(土)にPepperプログラミング体験授業を行ってきました! 質問が多く、活気にあふれた授業でした。
小学生・中学生向けのプログラミング教室を開校しました! 小学生・中学生のお子さんに向けて、3つのコースをご用意しています。詳しくはこちら >
東京都の駒込学園で8/23〜8/25の3日間、Pepperプログラミング講座を行ってきました! 最終日は、生徒一人一人が自己紹介アプリを開発しました。
小学生・中学生の夏休み期間、3日間×3回の計9日間でプログラミング教室を行いました! 小学生・中学生たちがPepperの基礎の学習から独自アプリの開発、発表まで行いました。
2017年5月から開始した鹿屋市内の高校生を対象に年間50回授業のPepperプログラミング講座を行ってきました。 受講生徒の集大成となる成果発表会です。
鹿屋市アプリ開発人材育成事業の一環として、地元高校生にPepperを通じてICTを学ぶロボットアプリ開発を学びます。
導入事例はこちら >
まだまだ、ロボットは万能ではありません。
ロボットができることの可能性を広げる為には、アプリケーションが必要です。
ICT(情報通信技術)の利活用は必要不可欠なものとなっています。
我々はICTの知識・技術向上に向けてPepperを通じた教育プログラムをご用意しています。
その他、参加者のレベルに応じて様々なプログラムをご提供いたします。
Pepperを通じてICT教育支援をしております。
レベルに合わせたセミナーや会社、学校等の講師派遣行います。
全国各地どこでもお伺いいたします。